HSPさんは休むことが大切!意識して生活の中に組み入れてみよう!
こんにちは、こにー(@connie_smile25)です。
みなさんは毎日を楽しく過ごせていますか?
楽しく過ごせている方もいれば、毎日、仕事や気分のせいでしんどく感じている方もいらっしゃるかもしれませんね。
体力的にしんどいのか、気力的にしんどいのか、はたまた、なにが原因でしんどいと感じているのか、それは人によって違うことでしょう。
ですが、ストレス社会と言われている現代で、なかなか上手に休むことができず、疲れ切ってしまっている人も多いかもしれません。
毎日がつらい、と感じているHSPさんも多いようです。
今日はそんな方々のために、休むことは必要なことで悪いことではないことをお伝えします。
HSPさんは休むことが大切
忙しい現代の中で、あなたは上手に休むことができていますか?
仕事をしていれば多くの人が自分に影響を及ぼしてくるかもしれません。
日常生活の中でも情報が溢れかえっています。
そんな中で押しつぶされていませんか?
HSPさんは特に休むことが必要です。
刺激の多い環境にいると、その分エネルギーを使ってしまいます。
人によって多くエネルギーを使ってしまう場面は異なるでしょう。
例えば、
- 人がたくさんいる場所
- 苦手な人と一緒に仕事をするとき
- 音や光、匂いがきつい場所
- プレッシャーの掛かる場面
など、一日の中でエネルギーを使ってしまう場面というのはたくさんあります。
そんな環境の中にいて、毎日がしんどいと感じている人も多いのでは?
そんな人はもしかしたらうまく休めていないのかもしれません。
明日のことが不安だったり、頭の中でずっとグルグルと考えてしまっていたりすると自分では休んでいるつもりでもなかなか楽にはなりません。
そんなときは寝てしまったり、好きなことをしたりしてなるべく考えないようにしたほうがいいです。
HSPさんはしっかりと休まないと、回復することが難しいんです。
だからこそ疲れたときは休みましょう!
HSPさんは疲れやすい
そもそも、なんでHSPさんはしっかりと休まないといけないのでしょうか。
それはHSPさんは疲れやすいからです。
HSPさんの中には自分は体力がないんじゃないか、と思っている方も多いようです。
こんなことを言っている私もその一人でした。
でも、体力が少ないんじゃないんです。
人より使う体力が多いだけなんです。
だから、人よりもしっかりと休まないと少ないエネルギーで動かなければいけないので、余計にしんどくなるのです。
HSPさんが疲れているときは体や気持ちにサインが出ています。
例えば、「疲れた」「しんどい」などと思っていたらそれは文字通り、疲れているサインです。
この他にも体にできものができていたり、頭が動かなかったりしていたらこれも疲れているサインです。
ちなみに私の場合ですが、人に会いたくない、と思ったときも疲れたサインでした。
人に会ってエネルギーを使うことを心が拒否していたんですね。
HSPを知る前はよくわかりませんでしたが、今ならその理由はよく分かるようになりました。
休まないと動けなくなる
これは私の場合ですが、私は疲れすぎてしまうと動けなくなってしまいます。
やる気もなくなりますし、思考もネガティブになります。
特に1週間、予定が入っていて何かしらしている日ばかりになると、次の週はもうほとんどエネルギーが残っていません。
ずっと疲れた状態でまた1週間を過ごすので、ミスをたくさんしてしまいます。
こうなると気分は最悪ですし、パフォーマンスも低下し、自己否定の嵐です。
自分の人生の中でこういったことを何度も経験してきました。
HSPを知らない頃は、「自分は体力がない」「人より能力が低い、もっと頑張らなきゃ」
と、思っていましたが、HSPを知ってからはそうじゃないと思えるようになりました。
「私は、休むことが必要な人間なんだ」
そう思えるようになってからは予定を調整したり、意図的に休んだり、自分の時間を作ったりしました。
そうすると、今まで無理をしてきて毎日だるい気持ちを抱えながら過ごしてきましたが、休むことを取り入れたことで、疲れても回復するスピードが上がりました。
休む時間は必要ですが、休むことでパフォーマンスも上がり、結果的には心と体が楽な時間が増えました。
長期的、慢性的な疲れになるよりは、しっかりと時間を使って休んだほうが、メリットは大きいです。
思い切って休むことが回復する唯一の手段!
ここまで体験を踏まえて、HSPさんが休むことの大切さを説明しました。
休むことに罪悪感を感じている人や、もっと時間を努力することに使わなければならないと自分を追い込んでしまっている人もいます。
休むことは勇気がいることです。
ですが、あなたの体は休みたいサインを出しているかもしれません。
努力できることは素晴らしいことですが、一度自分の体にも耳を傾けて、休みたいときは休んでみるのも一つの手です。
体が楽になる感覚を得られると、生活を考えるようになります。
生活を考えるということは、人生を考えるということです。
これからの人生をより良く生きるために、休む、ということを選択肢に入れてみるのはいかがでしょうか。
私たちは、働きたくないわけじゃない!!
こんにちは、こにー(connie _smile25)です。
先日、こんなツイートをしたら予想以上に多くの人から反響をいただきました。
働きたくないわけではないんです
— こにー@内向型&HSP (@connie_smile25) 2020年1月23日
ただ、合わないことを、合わない人達とするのが苦手なだけなんです
みなさん、同じような思いを抱いている方が多いようでとてもびっくりしました。
社会の中を生きていると生きづらさや苦しみを感じることも多いHSPさんですが、それは決して甘えや贅沢ではないんですよね。
根が真面目な方がほとんどなので、贅沢な考えではなく、みんなと同じように楽しく過ごしたいと考えているだけなのです。
仕事も別にしたくないわけではなくて、ただ不必要な苦しみをせずに働きたいと思っているだけなのです。
今回はなぜそのような思いになるのかということについて考えたいと思います。
働きたくないよりも、むしろ働きたい
HSPさんは働きたくないわけではありません。
むしろ、働きたいという考えは他の人よりも強いかもしれません。
小さな時から勉強やスポーツ、もしくは芸術的なことが得意な人も多かったことでしょう。
HSPさんは器用な人が多いので、一通りのことはある程度できてしまいます。
それゆえにやらなければいけないことはやりたいと思う人も多いです。
働くということは社会に貢献するということであり、人を喜ばせるということでもあります。
そして対価としてお金を得ることができるのです。
このことに関しては何も疑問はありません。
ではなぜ、働くのが苦しい、と思ってしまうのでしょうか。
仕事ではなく、環境が苦しいと感じている
働きたいと思うには多くの理由があります。
例えば、社会貢献ができる、人に喜んでもらえる、好きなことができる、お金が稼げるなど。
人によって多くの理由があるでしょう。
では、反対に働きたくない理由にはどのような理由があるのでしょうか。
それは一緒に働いている人が苦手、仕事内容に不満がある、条件に不満があるなどが考えられます。
そもそも「仕事」には多くの要素が関係しています。
一緒に働いている人、場所、仕事内容、お客さん、雇用条件など挙げればキリがありません。
そんな中に嫌い、もしくは苦手があると、働きたいけど、働きたくないという状況が生まれてしまいます。
私も苦手があると途端に行きたくなくなる
私も転職経験があるのですが、前の職場では本当に一緒に働いている人が苦手で 仕方ありませんでした。
仕事はむしろ、やりたいのです。
しかし、働く環境によって「働きたくない」という思考にさせられてしまったのです。
こうなってしまうと考えすぎてしまったり、感じやすいHSPの私にとっては余計なエネルギーを使うことになってしまい、余計にしんどくなってしまいました。
色々と改善しようとはしたのですが、あまり良くはならず結局、転職ということになりました。
当時はHSPのことは知らなかったので、自分はダメなやつだと思っていましたが、今考えるとHSPゆえに苦しんでいた部分もあったと思うようになりました。
どこの部分に働きたくないと感じているのか考えてみよう
「働きたくない」と言ってもその理由は様々です。
まずはその理由を考えてみるのがいいでしょう。
労働自体が嫌なのか?
それとも自分に合った環境ならば、働きたいと思っているのか
それによって対処法や考えることは変わってきます。
自分をダメだと思う前に、まずは細かく分けて考えてみるといいかもしれません。
理由がわかるとすっきりしますよ。
さらにおすすめなのは、自分の理想を書いてみることです。
自分の理想を書くことによって理想と現実のギャップを知ることができます。
そうすると自分にとって合う方法や改善点を見つけやすくなりますよ。
HSPさんは才能豊か?私は才能がなくて悩んでいました
HSPさんは繊細な感性をもっている
芸術的な趣味が好きな人が多い
子どものころから好きだった人も多い
感性が豊かである
得意なことがない理由とは?
褒められなかった
やり続けられなかった
理由の2つ目は「やり続けられなかった」ということです。
向いていないことはするべきじゃない
したいことに耳を傾けてみる
2020/01/21 今日の行動
2020/01/20 今日の行動
交流会へのご参加ありがとうございました!
交流会の雰囲気
交流会の目的
私は、交流会で「それ、わかる!」という瞬間を大切にしたいです。
交流会の反省点
さいごに
HSPさんにおすすめしたい本5選
HSPとは?
- 刺激に敏感で疲れやすい
- 物事を始めるまでにあれこれ考え、時間がかかる
- 人の些細な言葉に傷つき、いつまでも忘れられない
- 人のちょっとした仕草、目線、声音などに敏感で、機嫌や思っていることがわかる
HSPの人はどれぐらいいるの?
HSPさんは生きづらさを感じやすい
本をおすすめする理由
HSPについて知ることができる
自分について知ることができる
よくあるパターンを知ることができる
対処法を知ることができる
おすすめの本
ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。
敏感すぎて行きづらい人の明日からラクになれる本
おすすめポイント
- HSPのことをさらっと知ることができる
- イラストが多い
- 本を読み慣れていない人向け
敏感すぎる心がスーッとラクになる本
おすすめポイント
- イラスト中心
- ページ数も少なめ
- 字の多い本が苦手な人向け
「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本
おすすめポイント
- 共感するポイントが多い
- この本でHSPを知る方も多い
敏感な世界に生きる敏感な人たち
おすすめポイント
- HSPの困りごとへの対処法が知れる
- 共感ポイントが多い
- 優しい気持ちで読める